お元気でしたか?今週もよろしく~~~~~♪

手作りチーズ作り2018年07月10日

 「モンゴルにいるんだけどさぁ~~お母さんがチーズ作っているんだよね~~写真送るね~」と、知人から連絡が来ました。とし!!美味しいチーズを私も絶対作るぞ!!!
 ところが、連日チーズ作りを失敗の連続( ̄▽ ̄;)







 こんだけ頑張ってチーズ作りをしたけれど、やっぱり買ったチーズの方が美味しいと思ったし、家で作ったチーズは、ヨーグルトをこして残ってできたクリームチーズが一番美味しかったです♪簡単にできるしね♪やっぱりプロの味が一番!!!

 チーズに敗北 ( ̄▽ ̄;)

富士山登山再チャレンジ2018年07月14日

 実は5年前に富士山に登山しました♪その時は、行く予定にしていたとたんに富士山は世界遺産になってしまいました。山小屋の予約も大変なので、新宿からバスで行くツアーに申し込みをしました。往復のバス代と山小屋代と帰りの温泉代も含まれています。5合目に到着するとカラフルな山ファッションの人たちでごったがえしていました。登りはじめましたが全く自分のペースで登ることはできず、7合目ぐらいからは気持ちが悪くなてきました。私はバイク事故を2回していて、左足に後遺症があるので、足のことばかり心配していましたが、足よりも気持ち悪い方が大変でした。宿泊予定の山小屋は、何と八合目の一番上!!山小屋の光は見えるのですが、もう絶対に無理!!と、下の方の山小屋に宿泊しました。夕食のカレーライスもまったく食べられず、一緒に行ったテツが、うれしそうに二人分食べていました。横になっても気持ち悪いのはおさまらず、次の日には出発!こんなつらい思いは二度としたくないので、前に進むしかなかったですが、ただの女の意地で歩いている感じでした。
 9合目からは暴風の中を歩きましたが、10歩あるいては休み、そのうちに眠くなり、空気が薄い中前に進むのが、こんなに大変なんだということを実感しました。テツがずっと前と後ろにリュックをしょってくれていました。ようやく頂上に到着しても、感動もなく、一刻も早く下山したいだけでした。帰り道はさらに歩きにくくて時間がかかり気持ちが悪くて辛かったdすが。6合目に入るあたりから、酔った船から降りた時のように気分は治って、5合目でこれから登る人たちに「登ぼれますよ~~あたしが登れたんだから~~」とか言えるほど元気になりました。ツアーのバスにはおいてかれ、高速バスで日野でおろしてもらって、電車で帰って来ました。それ以来富士山は見る山!登る山じゃない!!と思っていたのですが、富士山に行けなければマチュピチュにもチベットにも行けません( ̄▽ ̄;)

 Facebookで冒険家の安東さんと知り合いになり、高山病にならない方法をお聞きすると、とても丁寧に教えてくれました。
 〇睡眠をよくとること
 〇息を吸ったら胸の中に息をためておいて、ゆっくり吐くこと。
 〇10分おきにお水を飲むこと
 高山病になるのは、酸素が足りなくなるからなので、なるべく体内に酸素をたくさん取り入れると良いそうです!

 今回は、前回の反省もふまえて、登山の前には足に重りをつけて毎日5キロ歩いて体力もつけました♪
 車で河口湖まで行きそこからバスで5合目まで行くことにしました♪

☆5:38
 
富士山登山

☆7:14
富士山登山バスを待つ人たち
 バスを待つ人たちが並びだしました♪

☆7:24
富士登山バス
 このバスに乗って5合目まで行きます♪

☆7:39 
富士山登山
 いよいよ登りはじめます♪前回のように人はいません♪

☆7:43 
富士山登山 馬

☆8:57
富士山登山6合目
 6合目に到着しました♪まだ元気いっぱいです♪

富士山登山6合目


☆9:06
富士山登山6合目
 人はいますが、前回ほどではなく、自分のペースで休みながら登ることができます。

☆9:09
富士山登山

 雲の上を歩いている感じがします♪下界は暑いですが、とてもさわやかで暑くないです♪

富士山登山

☆9:11
富士山登山

☆9:35
富士山登山
 登りの道は、石ころだらけだったり、大きな岩をよいしょ!と登るところもあります。やっぱり登山靴が良いですよね!今回は、軽装の外国人が多いのと、ほとんど荷物を持たないで走って登っているアスリートの人たちが目立ちました。

富士山登山ナビ

☆9:45
登山山登山

☆11:39
富士山登山

 登山道のわきに、車が通れる道路があります♪山小屋の人とか、緊急の時ように乗り物でも行けるんですね!!この道を走ればバイクで頂上まで行けるかも♪

富士山は乗り物で登れる

☆11:51
富士山登山 おにぎり
 高山病にもならず、おにぎりをおいしく食べます♪♪♪

☆12:17
富士山登山

☆14:36
富士山登山
 前回辛すぎたので、今回は無理をしないで、早めに山小屋に宿泊です♪

富士山登山 山小屋7合目

☆15:37
富士山登山 山小屋
 個室を予約してくれたみたいで、この中で寝るんですよ♪とてもきれいな山小屋です♪食事はハンバーグでした♪美味しかったです♪食べれるだけで幸せ♪

☆16:18
富士山登山 山小屋の食事
 ごはんが終わったら、昨日はあまり眠っていないので眠ります♪早朝に起きて登りはじめて、途中で日の出を見ることにしました♪とても良いお天気です♪

☆4:40
富士山登山 朝日

☆5:04
富士山のご来光

☆5:34
富士山登山

 明るくなると、山々が見えて、湖も見えて美しいです♪富士山は日本一高い山なんだな~~ということが実感できるぐらいです♪合目を過ぎると、外国人の人たちが横になっている軽装の人たちや来た道を下りる人たちもたくさんいました。
 もう少し上まで行くと、降りる道があるよ!と、教えてあげた人もいました。

 あと、アスリートの人たちが、高山病になって、登る道を走って降りてくる人が多かったです。「はじめて富士山にチャレンジしたけど、あまかった」とか言っている人もいました。

☆5:49
富士山登山 八合目


富士山登山

☆5:51
富士山登山

☆6:09
富士山登山


富士山登山

☆8:21
富士山登山

☆9:26
富士山登山

☆10:19
富士山登山
 頂上付近になってくると空気が薄くてペースがゆっくりになりますが(ずっとゆっくりですが)、気持ち悪くなくて快適です♪

☆11:24
富士山登山
 頂上が見えて来ました♪

☆13:13
富士山登山 もうすぐ頂上

☆13:21
富士山登山

☆13:22
富士山頂上
 ゆっくりペースでしたが、頂上に到着です!!気持ち悪くないし、快適です♪

富士山登山


富士山山頂の景色

 感動です♪富士山の頂上に来ました♪景色も最高です♪再チャレンジして本当に良かったです!!!!

富士山山頂より

 これは緊急の時に走る乗り物だな・・・

山頂に乗り物が

☆13:13
富士山山頂で休む人たち
 外国の人たちが、たくさん座っていました♪だいぶ時間がかかってしまったので、少しゆっくりしたら下山します♪

☆14:17
富士山下山


富士山下山


富士山下山

☆17:22

 下山の道は、辛いです♪足も痛くなるし、飽きるし・・・

☆20:06
富士山5合目到着
 ようやく五合目に到着しました♪すごい時間がかかってしまいました( ̄▽ ̄;)
バスが出る寸前なのをテツが走って行ってとめてくれて、最終バスに無事に乗ることができましたが、この最後のダッシュが一番きつかったです!!( ̄▽ ̄;)

 富士山のために購入した杖は、破壊してしまいました( ̄▽ ̄;)
杖は破壊!

 テツの靴も破壊!!!この靴で歩いて降りて来たのかと思うと、驚くばかりです!!!途中で、ひもでしばったりして降りて来ましたが、最終的に再起不能!
登山靴は


登山靴破壊

 富士山登山は、再チャレンジして本当に良かったです♪この日から、富士山を見るたびに、富士山から見た美しい景色が心に浮かび、本当に素敵な山だな~~~と思うことができます♪本当に行って良かったです♪♪♪

ジンギスカン鍋2018年07月22日

 カニ娘に、美味しいジンギスカンが北海道から送られてきたのがあるよ!というと、食べたい~~♪というので、突然家んでジンギスカンを食べることになりました♪うちのやり方は、まずジンギスカン鍋に肉を広げます♪

ジンギスカン

 との上に、もやしをどっさりのせます♪

ジンギスカン

 そしてビールを飲みながら、焼けた肉から食べる♪♪♪うまい♪♪♪

ジンギスカン

 手作りチーズに、手作りマーマレードに、手作りラズベリージャム♪
 女子2人で、美味しい時間でした♪

手作りチーズ

てちゃんの緊急手術2018年07月26日

 富士山に登った時から、なんだかてっちゃんの調子は悪そうだなとは思っていたんだけど、20日に入院して、様子を見ていましたが、良くならず、職場に「すぐに来てください」と連絡がありました。
 心臓が止まりそうになりましたが、すぐに病院に行きました。
 
 てっちゃんの病気は、腸に憩室がいっぱいできちゃっているんです。それが炎症起こすと入院して絶食して退院してを繰り返しているのですが、前回の入院は、憩室に穴が開いて腸から内臓に汚物がまわると感染症を起こしてしまうというので、緊急施術をして洗浄したんです。

 今回は・・・膀胱炎かなと思っていたのですが、膀胱と腸が癒着してしまって穴が開いてしまったんです。すぐに手術をしないと危ないということでした。最悪の場合はストーマ(人口校門)をつけるということでしたが、もうこう頻繁に具合悪くなるぐらいなら、肛門がサイボーグ化するぐらいどってことないじゃん!!と思い、同意しました。

 なにしろ本人死にそうなもんで・・・

 おまけに、こんな時期だというのに、インフルエンザが流行っていて面会禁止になっていて、私だけ入室を許可されていました。
 本を読もうと思って何冊か読みはいめましたが、なんだか集中できずにしていると、たいして仲良く過ごしていなかったにも関わらず、てっちゃんがどんなに今まで自分のわがままを聞いてくれていたかとか、ゴミ捨ても掃除機も台所のかたずけも全部てっちゃんがやっているし、食事もたいしたものを作ってないのに文句も言わず、どうしても食べたいものがあると自分で買って来るし・・・

 そう思ったら、涙が出てきました。

 5時間が過ぎ、6時間が過ぎ、8時間が過ぎ・・・手術が終わらない

 なんかあった???手術室の前に行っても誰もいないし、経過も誰も教えてくれないし・・・

 9時間を過ぎて、ようやく手術は終わった。先生が、切り出した腸を私に見せてくれた。腸はソーセージみたいに袋に入っているのかと思っていたが、黒ずんだ、酒の飲みすぎで腐ってるんじゃないか??と思うぐらいの腸でした。

 そして、てっちゃんのところに行くと、赤ずきんちゃんのオオカミみたいにザックリとお腹の上から下まで切られていて、それを狩人が縫ったみたいに、ザクザクととめてあって本人が見たらどんなに傷つくだろうと思いました。

 かわいそうで、かわいそうで、たまりませんでした。てっちゃんは本当に優しいです。自分勝手な私と辛抱強く一緒に生活しています。あんなに元気だったのに、こんな状態になちゃうなんて・・・

 入院予定は1か月・・・毎日毎日病院通いです。
 おまけに、8月に予定していたロシア旅行は中止!!!

P.S.
 1か月後に退院したのですが、すぐに酒飲んで、私に「もうどうなっても知らない」と言われたのですが、もうどうなってもいいから、自分の人生だから、好きにすればいいと思いました。
 元気で笑顔でいられるのが一番!!

 こうなったら、未亡人になって1人で生きていく決心するぞ!!!

夏まつり2018年07月29日

 今日と明日は、夏まつりです♪職場の仲間と地域の活性化のために、毎年お店を出しています♪友だちのカニ娘はモツ煮を作り、私は豚汁を作って対決しています!!
 おばあちゃんが楽しみにしていてモツ煮を鍋を持って買いに来たりするんですよ~~~♪
 ところが・・・朝から天気が危ない( ̄▽ ̄;)


 雨は降っていないので、お買い物に行って材料を買って来て、お料理をはじめます♪野菜を切るぞ!!!!!!!!!!!!







トン汁とモツ煮
 カニ娘のモツ煮が完成( ̄▽ ̄;)

 豚汁が完成( ̄▽ ̄;)

 雨が降っていないので、お店を出す準備をしていると、「今日のお祭りは中止だってよ」「うそ~~!!連絡着てないよ~~~」
 準備したものどうしよう・・・もう勝手にやるしかないね!

 というわけで、お祭りが中止になったのですが、勝手に店を出しました♪






 お祭り中止は、誰も知らず、どんどん子どもたちが集まって来て、お店は大繁盛です♪♪♪お祭り中止なので、盆踊りも花火大会もなく、暗闇の中に子どもたちがうじゃうじゃいて、お祭り中止なので、見回りの人もなく、喧嘩している子どもたちがいても放置・・・( ̄▽ ̄;)


 売上は・・・

 くじ引きは100円とかなので、ほとんど売り上げはないんです。子どもたちに喜んでもらうために出しています♪なので、収益はモツ煮と豚汁でがんばるしかないんですよ~~~♪結局モツ煮は完売♪今年も豚汁は敗北しました( ̄▽ ̄;)来年はモツ煮に勝てるものを出したいなぁ!!!!
 材料費代は何とか出て、赤字にならずに済みました♪自治会の人に、なんでこんなに良いお天気なのに、なんで中止にしたのかを後で聞いてみると「もしも雨が降って放送機材が濡れたら大変なので中止にした」ということでした♪


W650画像