どんぐりが生まれ変わる♪ ― 2018年11月02日
九州に行った時に、かわいいどんぐりを見て、作ってみたくて仕事中にどんぐりを拾いに行ってきました♪

修正液で目を描いて、油性ペンで目の玉を描きます♪あとは拾って来た枝にグルーガンでつけるだけ♪簡単にできました♪♪♪


それぞれ表情があって、かわいくできました♪

くぬぎの大きなどんぐりは、こんな風にしてみました♪簡単にできますので、是非作ってみてくださいね~~~~♪♪♪

シナリオセンター辞めます( ̄▽ ̄;) ― 2018年11月03日

コミュニティーホールで、先生が企画してくれたシナリオセンターの特別な集まりがありました。いろいろな地域のシナリオを学ぶ人たちが集まって勉強会や情報交換をするのです。私も楽しみに参加しました♪私たちは迎え入れる立場なので、歓迎のためにできることは何でも手伝うことにしました。
私はコーヒーを出す係をしますね♪みなさんが喜んでもらえると嬉しいですもの。
私は昔、青山のシナリオセンターの金曜クラスに行っていました。その頃は夢いっぱいでシナリオを書き続けていました♪家庭の事情で続けられなくなり通信に移ることを女先生に伝えたら、女先生は「あなたはいつでも金曜クラスに来ていいわよ」と言ってくださいました。
シナリオは通信で続け、男先生が添削をしてくれていました。そして、男先生は「君は才能があるのでシナリオを書き続けるように」というコメントを書いてくださっていました。課題が終わると気にはなりつつも、だんだんシナリオを書かなくなってしまいました。
それから何十年もして、その男先生が家の近くでシナリオセンターを開いていることを発見して再びシナリオセンターに通いはじめることにしました。その頃はユニークな仲間がたくさん来ていて、活気に満ち溢れていました。
そのシナリオセンターは、数名の強烈女子たちがいます!!才能のある生徒に対して、強い意見を言ったり、長文メールをしたり善意でアドバイスや意見をするものですから、気持ちが重くなった人たちはどんどん来なくなってしまいます。
今まで何人センターを去っただろう・・・( ̄▽ ̄;)
来なくなった人たちは、この人たちの善意が辛かった訳ではなく、みなさん家庭の事情だそうです!!( ̄▽ ̄;)
とにかく、私は夢のためにシナリオを書いているので、その人たちとはなるべく関わらないようにしながら自分のペースで続けていました。
今日の会に出席した沢山の参加メンバーは夢を追い続けている方たちがいっぱいで圧倒され良い刺激になりました。夢を持ち続けるって本当に素晴らしいと感じました。その方たちのために私はコーヒーをドリップで落とし続け、最後のあと片づけをして、充実感と共に、会場で出たゴミは全部家に持って帰りました。
何人かの気のあう仲間たちと今日参加した若者で二次会の待ち合わせをしました♪待ち合わせの時間に行くと、そこに何故か強烈女子の姿がありました( ̄▽ ̄;)。
初めて会った若者たちに、シナリオセンターで、みんなで短編映画を作ったことや、前に入選して、本当に映画になった人もいることやらを楽しく話していると・・・
強烈女子が私に向かって大声で怒鳴りだしました!
「あんたなんか、何もわかっていないくせに!!!どんなに大変だったか、どんなに辛い思いをしたか・・・・・!!」これが延々と終わらないのだ・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
オカルト映画か???場を読め!!意味不明だし( ̄▽ ̄;)!!
この場にいることに危険を感じ、動物本能的に、今後一切かかわりを持たない方が良いことを察しました( ̄▽ ̄;)
次の日シナリオセンターに行き、退会手続きをしました。係の人が「何かあったんですか?」と聞かれたので、こう答えました♪
「家庭の事情です」( ̄▽ ̄;)
私はコーヒーを出す係をしますね♪みなさんが喜んでもらえると嬉しいですもの。
私は昔、青山のシナリオセンターの金曜クラスに行っていました。その頃は夢いっぱいでシナリオを書き続けていました♪家庭の事情で続けられなくなり通信に移ることを女先生に伝えたら、女先生は「あなたはいつでも金曜クラスに来ていいわよ」と言ってくださいました。
シナリオは通信で続け、男先生が添削をしてくれていました。そして、男先生は「君は才能があるのでシナリオを書き続けるように」というコメントを書いてくださっていました。課題が終わると気にはなりつつも、だんだんシナリオを書かなくなってしまいました。
それから何十年もして、その男先生が家の近くでシナリオセンターを開いていることを発見して再びシナリオセンターに通いはじめることにしました。その頃はユニークな仲間がたくさん来ていて、活気に満ち溢れていました。
そのシナリオセンターは、数名の強烈女子たちがいます!!才能のある生徒に対して、強い意見を言ったり、長文メールをしたり善意でアドバイスや意見をするものですから、気持ちが重くなった人たちはどんどん来なくなってしまいます。
今まで何人センターを去っただろう・・・( ̄▽ ̄;)
来なくなった人たちは、この人たちの善意が辛かった訳ではなく、みなさん家庭の事情だそうです!!( ̄▽ ̄;)
とにかく、私は夢のためにシナリオを書いているので、その人たちとはなるべく関わらないようにしながら自分のペースで続けていました。
今日の会に出席した沢山の参加メンバーは夢を追い続けている方たちがいっぱいで圧倒され良い刺激になりました。夢を持ち続けるって本当に素晴らしいと感じました。その方たちのために私はコーヒーをドリップで落とし続け、最後のあと片づけをして、充実感と共に、会場で出たゴミは全部家に持って帰りました。
何人かの気のあう仲間たちと今日参加した若者で二次会の待ち合わせをしました♪待ち合わせの時間に行くと、そこに何故か強烈女子の姿がありました( ̄▽ ̄;)。
初めて会った若者たちに、シナリオセンターで、みんなで短編映画を作ったことや、前に入選して、本当に映画になった人もいることやらを楽しく話していると・・・
強烈女子が私に向かって大声で怒鳴りだしました!
「あんたなんか、何もわかっていないくせに!!!どんなに大変だったか、どんなに辛い思いをしたか・・・・・!!」これが延々と終わらないのだ・・・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
オカルト映画か???場を読め!!意味不明だし( ̄▽ ̄;)!!
この場にいることに危険を感じ、動物本能的に、今後一切かかわりを持たない方が良いことを察しました( ̄▽ ̄;)
次の日シナリオセンターに行き、退会手続きをしました。係の人が「何かあったんですか?」と聞かれたので、こう答えました♪
「家庭の事情です」( ̄▽ ̄;)
テツの再手術(憩室炎) ― 2018年11月05日
テツが再手術をすることになりました( ̄▽ ̄;)
前回の手術は最悪の状態だと、ストーマ(人口肛門)をつけることになりますと言われていたのですが、最悪の状態で、ストーマをつけて、3か月間腸を休ませるのです。おなかに管が通っていて、そこから排便して、たまると毎日交換するのです。最初聞いた時には、かわいそうだと思って涙が出ましたが、おなかが痛くなることもなく、慣れると結構楽で、取ってしまうのがさみしい気がするとか言っていました。
腸がまた破壊したら、またつけてもらえばいいじゃん~~♪
今回は、ただ外すだけの木楽な手術の予定でした( ̄▽ ̄;)
ところが、何時間たっても手術は終わりません( ̄▽ ̄;)

白いベッドと、この木を私はどれだけ眺めているのだろう・・・
本を読んでも頭に入らないし、ただ、ただ、時間の過ぎるのを待っていて、たまに病室の外をウロウロして戻って来ます( ̄▽ ̄;)
結局、腸が癒着していたりで、もう一度おなかを切り開いての手術となり、長時間かかりましたが、これからは回復に向かうということでした( ̄▽ ̄;)前回の手術で、オオカミさんのお腹みたいになったのに、更にお腹を開いたので、も~~おなかの傷は、グチャグチャですよ!!もうビギニは絶対着れないね!

早く退院して、元気で働いてくれ~~♪元気じゃないと楽しめないよね♪何しろ!何しろ!健康第一です!!!
まっすぐなエビフライに挑戦♪ ― 2018年11月10日
まっすぐなエビフライの作り方を教えていただいたので挑戦します♪

まずは背わたを爪楊枝でとります!

しっぽは切って、包丁でこすって表面をきれいにします♪こうすると油がはねないらしいです←確かな知識ではない( ̄▽ ̄;)

エビを背中とおなかのところを、互い違いになるように切り込みを入れて、縦に伸ばします♪上から軽く押すと、横の皮がプチプチを着れて長くなるんですよ♪

衣は、おいしくできる天ぷらの粉を使用しました( ̄▽ ̄;)
まあまあ、まっすぐに揚げられ、味は今まで作った中で一番美味しかったです♪
鯛のアクアパッツァ ― 2018年11月28日
釣りは大好きなのですが、自分で魚を料理できません( ̄▽ ̄;)どうも首を包丁で切るのが嫌だし・・・と言うと、なんで肉は包丁で切れるんだ!!!とか、言う人もいますが、おそらく目が何かを訴えているようでダメなんだと思います( ̄▽ ̄;)
最近は、そんな甘ったれたことを言っている場合じゃない!!というのは、小笠原で魚をいっぱい釣って、料理してもらったら高額かかったからなんです!それ以来魚料理に挑戦しています♪三枚開き、お刺身はまだゴテゴテになりますが、やってみています♪前置き長くなりましたが、鯉が安く売っていました♪
まずは、うろこを取ります( ̄▽ ̄;)すごい量のうろこだ!!!

鯉の首を包丁で切ります!!こっち見るなてってば~( ̄▽ ̄;)
鯉に塩を軽く振ります。ニンニクを入れて、貝を入れます♪

白ワインをドバドバ入れて、エビは固くならないように最後の方に入れます♪赤いパプリカもきれいなので入れます♪

味が物足りないので塩を足してコショウを少々入れます。
基本的に味つけは、自分が美味しいと思った味付けになるまで、味見をしながら調整します♪・・・・・・・・・・お皿に入れて完成です!!

今度は、鯛に少し焦げ目をつけても良いかもですね♪白ワインを飲みながら美味しくいただきました♪♪♪海老の量多すぎ????そりゃ、しょうがないですよ~~~~~~海老好きなもんで( ̄▽ ̄;)

最近のコメント