九州へ 2日目 呼子のイカ⇒釣り⇒嬉野温泉 ― 2018年10月03日
九州博多のビジネスホテルに宿泊しました。朝ごはんが豪華ということでしがた、まさか朝からエビフライが食べられるとは思ってもいませんでした♪
やばい!!エビフライ( ̄▽ ̄;)
やばい!!エビフライ( ̄▽ ̄;)
いったいどのくらい食べたことか・・・・( ̄▽ ̄;)


最後のデザートにもエビフライを食べました♪幸せな朝だ!!

エギングをするのに、エギを購入すると、クジがついていて、アオリイカを入れる袋が当たりました♪

お昼は、河太郎でイカを食べます♪
前回バイクで来た時には、イカなんか食べたくないと文句タラタラでお店に入り、めちゃくちゃ美味しすぎてビックリ!!!今回は、九州に行ったら絶対イカを食べたい!!!ということで、また来ました♪


生きているイカが泳いでいますのよ~~♪

生きているイカです♪時間がたつと色が変わってしまいます♪新鮮なうちに、いただきま~~す♪


げそは、揚げてもらいます♪プリプリして、美味しすぎます♪あ~~プリプリ♪


猫だ・・・

またまた釣り中・・・( ̄▽ ̄;)


釣りをしている時間がたまらなく楽しいです♪
風が強すぎて釣れる気はしなくても
釣りを楽しみます♪
海の中を想像しているだけで楽しくてたまりません♪



夕食は、今日は嬉野温泉に宿泊して、プロの方の手料理を食べます♪






食事の後は、街を散歩に出かけます♪

なぜか( ̄▽ ̄;)橋が七色に光っています( ̄▽ ̄;)


そのため、蜘蛛が巣を作っているのですが、七色に輝いてとてもきれいで、できあがるまで見ていました♪本当に上手に巣を作ります♪




完成したら真ん中で休みます♪そして、餌が引っかかるのを待っています♪



レトロな、おみやげ屋さんです♪

嬉野タクシー


徳川家康レバーってなんだろ・・・
本能寺鳥川って???
ハイヒール豚足( ̄▽ ̄;)

七色の虹の橋を通って宿泊するところに戻ります♪
バイクの松尾さんって、ここで育ったのか~~~ここから世界に旅だったのか~~とかも少し思いました♪前に松尾さんに、嬉野茶をいただいて、とても美味しかったので、友だちへのお土産は今回は嬉野茶にしました♪♪♪

九州へ 1日目 九州の世界遺産 沖ノ島⇒宗像大島 ― 2018年10月02日
九州の由布院の『岩下コレクション』に、父が乗っていたバイクがあるというので、見に行くことにしました。エーブスター号です♪
今まで、いろいろなところに探しに行きましたが、見つかりませんでした。新潟に行った時には、地震で保存いていた施設が壊れてしまい、そこにはもうなくなっていました。念願のバイクに出会えます♪

九州で生まれた友だちが、九州に行くなら、この温泉に入って来るようにとメモをくれました♪

九州に旅立つ前に、しっかり体力をつけます♪



私は観光は、どうも苦手なのですが、てっちゃんは世界遺産とか、日本の素晴らしい所には行きたいと願う人なので、私も一緒に行く羽目になりますが、私たちは、全く好みも違い、まったく食べたいものも違い、考え方もぜんぜん違うので、相手を尊重することで、違う世界を発見できます♪ソロツーの時には、近くまで行っても世界遺産なんか絶対見ませんもの・・・( ̄▽ ̄;)

沖ノ島は遥かな古代より『神宿る島』として島そのものが信仰の対象であり、4世紀から9世紀にかけて大規模な古代祭祀が行われました。
1600年もの間、下記のような厳格な禁忌によって 沖ノ島や祭祀遺跡はほぼ手つかずのまま現在まで守られてきました。(女人禁制)
●通常、沖ノ島への立ち入りは禁止されています。
●不言様(おいわずさま)
沖ノ島で見たり聞いたりしたことは一切口外してはなりません。
●島から一木一草一石たりとも持ち出してはなりません。
●禊(みそぎ)
十日交替で島に常駐する神職であっても、必ず着衣を全て脱いで海に浸かり心身を清める禊をしなければ、島内に入ることは許されません。
●島内で四足の動物を食べてはなりません【九州の世界遺産より】
1600年もの間、下記のような厳格な禁忌によって 沖ノ島や祭祀遺跡はほぼ手つかずのまま現在まで守られてきました。(女人禁制)
●通常、沖ノ島への立ち入りは禁止されています。
●不言様(おいわずさま)
沖ノ島で見たり聞いたりしたことは一切口外してはなりません。
●島から一木一草一石たりとも持ち出してはなりません。
●禊(みそぎ)
十日交替で島に常駐する神職であっても、必ず着衣を全て脱いで海に浸かり心身を清める禊をしなければ、島内に入ることは許されません。
●島内で四足の動物を食べてはなりません【九州の世界遺産より】





発見された指輪を見ましたが、小さくてキラキラ輝いていました♪沖ノ島に行くことはできませんが、すごいところなんだということがわかりました。


昼は、海鮮丼を食べます♪行き当たりばったりでお店を探しています♪

写真じゃ、実際がわかりません( ̄▽ ̄;)

結局、海彦に入ることにしました♪

どれにしたら良いか悩みます( ̄▽ ̄;)



昼食を食べたら、次の世界遺産を学びに行きます♪( ̄▽ ̄;)
世界遺産の島に行きます( ̄▽ ̄;)



世界遺産を見に来る人はいません・・・( ̄▽ ̄;)





中津宮(なかつみや)は、沖津宮・辺津宮とともに宗像大社を構成する三宮の一つです。
大島で最も高い御嶽山山頂(224m)では沖ノ島と共通する祭祀が行われていました。
現在、その場所には御嶽神社が建ち、参道で中津宮社殿と結ばれています。
中津宮社殿は、県の有形文化財に指定されており、宗像三女神の一柱である湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祀られています。【九州の世界遺産より】
大島で最も高い御嶽山山頂(224m)では沖ノ島と共通する祭祀が行われていました。
現在、その場所には御嶽神社が建ち、参道で中津宮社殿と結ばれています。
中津宮社殿は、県の有形文化財に指定されており、宗像三女神の一柱である湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祀られています。【九州の世界遺産より】



良い港なので、釣りをします♪
やっぱり釣りをしている時が一番楽しいです♪


夜は、ブラブラ歩きながら食事をするところを探しますが、屋台街に行くと、屋台はぎっちり外国人で埋め尽くされていました。全く日本語は通用しない世界のようでした( ̄▽ ̄;) ここ日本か????と思うほどですよ~~( ̄▽ ̄;)



結構歩きまわりすぎて、私の機嫌がどんどん悪化してきたので、ここのお店に入ることにしました♪


おビールめちゃくちゃ美味しいです♪

せっかくなので、九州っぽいものを注文♪辛子レンコン♪

お刺身は、おいしいね~~♪福岡の人は死んでいる魚は食べないらしいです♪

明太子♪

そして・・・やっぱり角煮ですよね♪♪♪

軽く飲んだ後は、前回博多ラーメンを食べれなかったので、今回は絶対に食べることにしました♪

念願の博多ラーメンです♪とろ~~~~り♪旨い♪♪♪

稲取に釣りへ ― 2018年09月23日
稲取あたりに釣りに行くことにしました♪

薄汚れたペイントしなおしたくなるような看板です♪

漁港です♪

ちょっと、お遊びで釣り♪釣れる時間じゃないかもですし( ̄▽ ̄;)

ランチは、海鮮を食べます♪絶対海鮮だね!!



携帯で調べて竜宮に行こう!!と言って来たのですが、駐車場が少なくて渋滞していました( ̄▽ ̄;)といっても混んでいるわけじゃないんです。駐車場がなさすぎるんです!!!

これがハート!!!( ̄▽ ̄;)ま・・・見えないこともないかな( ̄▽ ̄;)


竜宮に到着!!竜宮窟です♪ここは素敵なところですね♪

素晴らしい♪きれいな海が見えます♪


出たところに、田牛海水浴場がありました♪こっちの駐車場とかに止めれば渋滞しないのかな・・・(駐車場があるかは不明)

きれいな海です♪

夕方からは釣り三昧♪

自分がなぜこんなに釣りが好きなのかわかりません( ̄▽ ̄;)何しろ子どもの頃から釣りが大好きなのですが、細かい仕掛けにこだわったり、竿にこだわったり、そういうことには興味がありません( ̄▽ ̄;)
どちらかというと、棒とミミズで釣りしたい気分です♪だって私がどんなに頑張ったってプロの漁師さんには叶うわけないですもの!!!

夕食は、プロの方たちが作ったお料理を食べます♪




これは、大きな大きなお皿の中の金目です♪あまりにもきれいに食べたもので、作られた方が、喜んでいた・・・( ̄▽ ̄;) とか言われました♪美味しかったです♪♪♪


温泉に入ってのんびり♪

のんびりとモーニングコーヒーを飲みます♪ゆっくり時間を過ごすのが、たまらなく幸せです♪時間から追われるのはいやですね♪

帰りは雑貨屋さんに行きます♪この辺に来た時には、必ず寄ってしまいます♪


道が混まないうちに、帰って来て、今日の夕食は、近くの居酒屋で、海老フライを食べます~~~~~~♪結局ここの海老フライが一番美味しいんですよ♪

W650女子西湖キャンプ3日目 ― 2018年09月17日
朝です♪気持ちの良い朝です♪お天気です♪

モーニングコーヒーは最高に美味しいです♪
美味しい空気♪気持ちの良い空♪そしてコーヒー♪

残り物は、全部私が料理をします♪残り物での創作料理は楽しいです♪

見た目は、なんちゃらでも、味は美味しいんですよ♪



作った料理は、み~~んな、なくなりました♪
参加した男性は、手料理食べることなんてないからと喜んでくれた人もいました♪
今度来た時には、もっと美味しいものを作ろう!!とか思ってしまいます♪

いや~~ず~~っとかくれていた富士山が見えました♪


女子は、富士山を皆があアイスを食べていました♪関西から来た友だちは、富士山を見ることができて、大喜びでした♪

2泊3日の楽しい楽しいキャンプでした♪バイクを並べて、バイクを見ながら美味しいお酒を飲んで♪いい時間でした♪また来年もやろうね~~~♪
参加されたみなさん♪ありがとうございました♪来年も企画しますよ~♪

W650女子西湖キャンプ2日目 ― 2018年09月16日
今日はツーリングに行きます♪温泉にも入ろうね~~~♪

バイクがきれいに並んでいて嬉しくてたまりません♪

バンガローはこんな感じです♪女子が1棟、男子が1棟、テントを張っている人もいます♪



お昼ごはんは、富士宮やきそばでしたが、美味しくはなかったです♪
正直、もういいかな・・・って感じです( ̄▽ ̄;)

私がこのまえ登った富士山です♪あの頂上に立ったのよ~~~♪

途中までバイクで行こうということになったのですが、こんな天気で「やめようよ~~~」コール( ̄▽ ̄;)

下に降りてくると、天気はまあまあになり、行かなくて良かったです♪


富士山見えなくて残念だったね~~~♪

バイクをとめて、温泉に入ります♪そのあとは、またイオンにお買い物に行きます♪今日は何を作ろうかな~~~~~~♪


キャンプが流行っているみたいで、高いので、昔焼き鳥やでバイトをしていたことがあるので、私が焼き鳥を作ります♪


昨日のリクエストがあり、またピザを焼きました♪


今日のデザートは、チョコバナナ・・・・


この後は、飲んで、飲んで、飲んで、飲んで、大笑い♪♪♪そして、歯をみがいてぐっすりと眠りました♪楽しくてたまりませ~~~ん♪
本当に、みんな優しい人ばっかりだし、いい時間です♪
W650女子西湖キャンプ ― 2018年09月15日
今日は楽しいW650の女子キャンプです♪数名のしもべ参加もあるかな?
場所が近いので、ゆっくり出てキャンプ場に向かいますが、その前にイオンで食べ物を買って行きます♪


今日はバンガローに宿泊するので、テントの設営がないので、到着したら、すぐにビールを飲み始めてしまいます♪うふふふふ~~~♪

Kawasaki W650 のバイクを並べて、それを眺めながらビールを飲みます♪こんな時間って、最高なんですよ~~~♪自然の中だし♪

ちょうど屋根のあるところで集まれるので、雨が降っても大丈夫です♪

今日のメニューはリンゴにしてみました♪♪♪

焼きリンゴになります♪

それぞれお酒を持って来たり、自分自分で料理をして食べます♪

イオンの餃子♪あんがい美味しい♪


イオンの餃子♪うっかり焦げすぎ( ̄▽ ̄;)

だんだんあたりは暗くなってきます♪話はどんどん盛り上がります♪いっつも一緒に遊んでいるとき、あの時こうだった、ああだったと、けっこう同じ話で盛り上がったりします♪

今回の新チャレンジは、ピザです♪フライパンで焦げ目をつけて、上からガンガン焼きます♪そして、チーズが焼け焦げたら完成♪美味しいんだぞ~~♪

よ~~く見ると、ウインナーの子どもたちが笑っているみたいだね!

焼きリンゴも完成♪バターを入れてチーズを入れて、シナモンを振りかけてあります♪ちょっとしたデザートです♪

女子には、焼きいもがつきものです♪

美味しそうに焼けたね~~♪

この後は、みんなで飲んで♪飲んで♪飲んで♪歯磨きをして爆睡♪
WTN-J(ワールドツーリングジャパン)のお話会へ ― 2018年09月02日

WTN-J(ワールド・ツーリング・ネットワーク・ジャパン)のお話会へ行きました。今回は金本さんのお話でした。
若者が世界をバイクで走り、いろんな経験した中で、トルコで騙されて大変な思いをした話があまりにも強烈すぎて、最終的にそれしか覚えていないぐらいでした♪あはは・・・
世界を走ったライダーさんたちのお話会を聞いて、次々と世界を走る方たちが増えています。私もいつかは世界を走りたいと思っていますが、だんだん年齢を重ねると、なかなか腰が重くなります( ̄▽ ̄;)
やっぱり世界を走るには、いったん仕事辞めて行くしかないね!!
お話会が終わってから、飲み会に参加しましたが、今回は、金本さんも隣に来てくれて、いろいろ話をしてくださり、笑いころげている時間が多かったです♪若者はいいね~~~♪エネルギーをたくさんもらいました♪
本当は、仲良くなった別の友だちと二人で2次会に行こう!!とめちゃくちゃ楽しみに盛り上がっていたのですが、なんとなく2人で〇×△巻き込まれてしまい、それに行けなくなったのは、ちょ~~~~~~~~~~~~~ガッカリでした( ̄▽ ̄;)それもこれも、楽しい思い出♪
若者が世界をバイクで走り、いろんな経験した中で、トルコで騙されて大変な思いをした話があまりにも強烈すぎて、最終的にそれしか覚えていないぐらいでした♪あはは・・・
世界を走ったライダーさんたちのお話会を聞いて、次々と世界を走る方たちが増えています。私もいつかは世界を走りたいと思っていますが、だんだん年齢を重ねると、なかなか腰が重くなります( ̄▽ ̄;)
やっぱり世界を走るには、いったん仕事辞めて行くしかないね!!
お話会が終わってから、飲み会に参加しましたが、今回は、金本さんも隣に来てくれて、いろいろ話をしてくださり、笑いころげている時間が多かったです♪若者はいいね~~~♪エネルギーをたくさんもらいました♪
本当は、仲良くなった別の友だちと二人で2次会に行こう!!とめちゃくちゃ楽しみに盛り上がっていたのですが、なんとなく2人で〇×△巻き込まれてしまい、それに行けなくなったのは、ちょ~~~~~~~~~~~~~ガッカリでした( ̄▽ ̄;)それもこれも、楽しい思い出♪
金竜山(予約のとれない焼肉屋)へ ― 2018年09月01日
新規の予約が取れにくい「金竜山」です♪
どうやって予約を取ったかというと、お店に行って、キャンセル待ちをお願いしました。それは、いつになるかわかりませんが、気ながに待ちます♪
電話で予約しようと思っても、電話に出てくれませんもの♪
たまたまキャンセルがあり、その日から半年ごとに行っていますが、ここに来た時には、値段とかは、あまり気にしないで食べています♪
焼肉食べ放題みたいに食べると、破産します( ̄▽ ̄;)

肉ばかり食べると後で胃がもたれることを発見したので、最初は、野菜で胃を慣らします♪



美味しすぎてたまりません♪口が贅沢になってしまいます( ̄▽ ̄;)





辛いニンニクです♪これをつけて食べると涙が出ますが、美味しいです♪
泣きながら肉を食べるんですよ~~~♪





お値段は、こんな感じです♪


お肉にニンニクをたっぷりつけて、ごはんと一緒に口の中に入れると、ちょ~~~口の中が、贅沢になちゃうんですよ♪半年分焼肉の食べ放題に行くのを我慢して、ここで美味しいお肉をちょっとだけ食べる♪いい考えじゃないですか??
ちなみに、シャトーブリアンとか値段ついていません♪
式根島(3日目)から新島へ ― 2018年08月28日
今日は、式根島から新島まで船で行きます♪乗船時間は15分ぐらいだったっけな・・・ほんとすぐに着きます♪

にしきに乗ります♪




あっという間に新島に到着しました♪

レンタルサイクルを借りてウキウキ♪海はとてもきれいです♪














自転車で、新島空港に行ってみました♪

ナンパ男の像かな?????新島は昔、ナンパ島と呼ばれていたらしい♪今は人気もなくて、静かな島です♪

足湯につかってのんびり♪

お昼ご飯を食べれるところを探しに行きました♪入り口に美味しそうなランチが貼ってあったので、中に入りました♪とてもおしゃれなお店です♪




すみませ~~ん♪ランチ2つくださ~~い♪
ランチは、今やっていないんですよ~~
えっ( ̄▽ ̄;) じゃ、いつやるん?

水分補給をして、おなかが空きすぎたので、とりあえうこれを食べます♪

カニ娘は、船の中で見たらしく、これを食べましたが、味つけを忘れたらしく、味がしな~~いと言って食べていました♪やっぱしニンニクに塩コショウぐらいは入れてほしいですよね( ̄▽ ̄;)

私はカルボラーナを食べましたが、本当に本当に美味しかったです♪

滝の上で遊びます♪うふふ・・・

近くに温泉があるので、行ってみました♪

人もいなくて、貸し切り状態で、海が見えて最高の温泉でした♪

民宿に戻って夕食です♪台湾かなんかの人の経営する、食事がとても美味しいということで予約をしました♪

マーボー豆腐にハムカツ( ̄▽ ̄;)
友だちは、お刺身を食べないので、私が食べましたが、なんかぐちゃっとしていました( ̄▽ ̄;)

隣の若者たちは、ガツガツ全部食べて「僕たちこれから、焼肉食べに行くんです!!!」だと・・・・・・さすが若者♪
私たちは、じゃ、最後の夜だし、飲みにでも行きますか♪ということで、おでかけすることにしました♪
カニ娘は、即座に「ポテトフライをください!!」
おっ!食べなれたもの注文だ!!
私は、せっかくここまで来たのだからと、島寿司を頼みました♪



島の焼酎を飲み、いい気分でいると・・・突然店の中が臭くなって、気持ち悪くて吐きそうになりました( ̄▽ ̄;)
わっ!!店の中でクサヤを焼いてる!!!( ̄▽ ̄;)!!!
友だちに「クサヤ食べたら、匂い平気になるかなあ~~」と言ったら「そんなもん食べたら、絶対口きかないからね!!」と言われ、結局匂いが我慢できずにお店を出てしまいました( ̄▽ ̄;)
オラタチ クサヤニ マケタ( ̄▽ ̄;)
次の日の朝食を食べて、船の時間までは、またチャリツーです♪



島は狭いので、同じ道を何度も走って、もう行くところがないので、ダラダラしています。島の反対側のここの海はとてもきれいでサーフィンするには、とても良い波らしいです♪


暑いので、水分補給にマンゴーかき氷を注文すると
おじいさんが、素手で氷を持って来て、カリカリした後で、カップに入った氷を手で押して、さらに氷を入れて、たっぷりとマンゴーをかけてくれたのですが
それを見ただけで、都会っ子のあたしらは ( ̄▽ ̄;) ムリ・・・・
食べないわけにはいかないので、私は脳を切り替えて、今見たものを忘れて食べはしめると、おいし~~~~♪
カニ娘は、なぜか目をつぶっているので「どうしたの?」と聞くと「目をつぶっていれば見えないじゃん( ̄▽ ̄;)」と わけのわからないことを言っていました。

更に行くところがなくなり、新島の博物館で涼むことにしました♪


だ~~れもいないし、立派だし、涼むには最高♪

有名な人たちのサーフボードが並んでいました♪
もうすぐ船に乗りますが、その前に海を見に行くと、突然大波が来て、帰るまぎわにドボ~~~ン( ̄▽ ̄;)ズボンベチャベチャ( ̄▽ ̄;)

新島の海に足跡を残して、東京に帰ります♪


楽しかったですよ~~~ありがとう~~~♪



どんよりとした都会に到着♪♪♪
現実だぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~( ̄▽ ̄;)


島めぐりは楽しかったです♪次はどこの島に行こうかな~~♪
式根島へ(2日目) ― 2018年08月27日
二日目は、また島をグルグルバイクで走って遊びます♪

朝食を食べて部屋に戻ったら猫がついてきて、たたんだ布団の中に入ってしまいました♪


式根島でも約束事です♪日光浴で肌を焼かないようにとありますが、日光はとても強く焼けないように気をつけています♪水着で歩くなどもダメのようです♪あとはカーブが多いので、レンタカーやレンタルサイクルの人は気をつけてくださいとのことです♪

露天風呂番付が部屋に置いてあって地鉈温泉も入っていました♪

とても良い天気です♪



写真よりもきれいな浜があります♪



結局、ナビはつけられないし、面倒なので、地図を貼って走っています♪道が単純なので、これで十分ですし、どこかに寄り道したりするには地図が一番♪

走っているうちに、行き止まりになったりもしましたが、島散策ツーリングは楽しいです♪バイクだと小回りもきくし、風が涼しいです♪

ごはんを食べれるとことがありました♪

塩分チャージでラーメンを食べます♪

釣りでも、しようかと港近くに行ってみると、若者たちがたくさんいました♪


あんまり釣る気はないのですが、釣りをしています♪ちゃんと餌があれば釣れるかもしれないですけど、今の時間は暑くてムリですね( ̄▽ ̄;)

あっ!自分が連れてしまった( ̄▽ ̄;)



というわけで、カニ娘と2人で夢を釣りました♪楽しかったです♪

二人で、島をフラフラしていると、バイク屋のお兄さんに会って「君たち今日釣りしていたでしょう」と言われました♪
島は狭いね~~~~~~~~~( ̄▽ ̄;)


一日遊んで、夕食です♪

いうまでもなく、ビールがメチャクチャ美味しい♪♪♪

最近のコメント