お元気でしたか?今週もよろしく~~~~~♪

うららちゃん♪2017年01月28日

日本人形
 北海道に置戸町に住んでいた時に、家の前におじいちゃんとおばあちゃんが住んでいました。

 おじいちゃんは山に芝刈りにも行かず、大工さんをしていました。おばあちゃんは、川に洗濯には行かず・・・

 そんなことはどうでも良いのですが、そのおじいちゃんとおばあちゃんの家には、ずっと日本人形があったのです。

 誰がここに置いたのか、誰が作ったのか、誰かが亡くなって、そのかわりにあるのか・・・だれも知りません。

 だいぶ年老いた母に聞いてもわかりません。

 本当の歴史は????

 母に「なまえはなんて言うの?」と聞いたら

「うららちゃんだよ!」

 うららちゃんですか!!!!!!!!!!!!

 うららちゃんは、今私の家の玄関に立っています。北海道にいた時にはどこから来たかわかりませんでしたが、今はわかります!

 これは、北海道のおじいちゃんとおばあちゃんの家からやってきた大切なうららちゃんなんですよ~~~~~~~~!!!!

きれいな虹が出ました♪2013年12月10日

すばらしい虹
 朝からショックなことも多くて、なんとなく元気もなく、忙しかったのですが、職場に、とてもきれいな虹が出ました♪

 みんな大喜びでした♪

 おじいさんも
 おばあさんも
 子どもたちも
 あたしも
 
 みんなみんな大喜びでした♪

 こんなにきれいな虹を見たのは生まれて初めてです♪

 どんなことがあっても

 どんなに嫌なことがあっても

 誰かに守られているような気さえしました♪

 虹が消えた後も

 ずっと虹が心に残っていました♪

 おじいさんも
 おばあさんも
 子どもたちも
 あたしも、みんなそうだったようで

 誰かに会うと虹のはなし
 また誰かに会うと虹のはなしをしていました♪

 虹のおかげで、い~~~~~~~~~一日だった♪

☆この写真は、職場の女子が、パノラマで撮影しました♪

富士山の絵を描きました2013年09月27日

 大きな富士山のパズルを作ることになって、畳より大きな富士山の絵を描きました。

 時間はないし、紙もないし、絵の具は、あちこちから集めて来て、古いクレヨンでまず書いて、太い筆3本ぐらい使って色を塗り

 あっという間に完成しましたが・・・・・・

 う~~~ん・・・・・・テキトーすぎる絵だな・・・・・

 だんだんテキトーが、私自信になってきている気もする・・・

 そういえば、小学校の時には、絵の点数はすごく悪かったです。小さい時から絵を描くのが大好きでしたが、学校の授業中には、半分も書き終わらなかったです・・・・・すべてが未完成・・・・・・

 最近は、生活力がついて、時間内で行動!!というのが少しできるようにはなりましたが・・・それにしても時間なさすぎでした♪わはは

蜜蠟クレヨンで描いたエコバック2013年09月27日

蜜蠟クレヨンで描いたエコバック
研修をするために、見本でエコバックを作りました♪

蜜蠟クレヨンを使用して、自分の好きなものを全部書いてみよう!!ということで、提案してみましたが、好きなものを描くとか、クレヨンを使うとか、大人にとっては、いがいと難しいことを知りました♪

子どもの絵画指導は楽しいですが

大人の絵画指導は・・・・・・難しいです♪

みんな絵を描くことが楽しくなったらいいのにな~~と思いながら、がんばってま~~す♪

私は、下手くそですが、絵を描くのは大好きです♪笑

大安売りの花2013年09月12日

激安花のアレンジ
 近くのスーパーで、木曜日の朝は、ひと束98円で花が売っています♪イベントの前などは、その花を買って来て飾るのですが、私は生け花も何もやったことがないので、花を飾る仕事は、ちょっと苦痛です・・・

 絵は好きなので、こんな絵いいかな~~~~~という気持ちで花を生けます♪

 どうかな・・・・・・・・

お気に入りの絵2013年08月15日

誰の絵だったかな・・・

きれいな絵に出会えました♪

MOMA近代美術館へ2013年08月15日

 6階の特別展示は、昔の建築デザインでした。1800年代に、これだけ近代的な建築物が、あったのかと思うと、ロマンを感じました。

 やっぱし、ロマンですよ!!大切なのは!!!

 有名なアーチストの絵も沢山みることができました。

 現代アートみたいなものは・・・遊び心がうかがわれて楽しかったです。

 朝は大雨だったのに、美術館を出ると良い天気になり、五番街とタイムズスクエアあたりを、ブラブラしていました。

 ニューヨークは、どこを歩いていても、テンション上がります♪

ニューヨーク2013年08月14日

めちゃくちゃ、かわいいバスが走っていました♪

感性を育てる研修 ⑦ スタンピング2013年08月04日

アクリル絵の具で、葉っぱのスタンピングをしましたが・・・

あたしみたいに、こだわりの強い人間のやつは、きれいにできません♪

もっと、心を自由にして、色彩を楽しんでやっている人たちのは、とても、とてもきれいでした♪

でも、2日間、久しぶりに夢中になって、楽しかったです♪


明日からは、別の感性を育てる研修に行きます♪

この夏に、富士山から休みなしで、土日から4日間研修というのも、なかなかきついのですが、明日は、どんな話が聞けるのかと、楽しみでたまりません♪

明日は色彩じゃなくて、詩とか、言葉の勉強をしてきます♪

きれいな写真はとれないかな・・・・・♪

感性を育てる研修 ⑤ 毛糸であそんじゃった♪2013年08月04日

 ヒモ作りは、3本の毛糸の先を結んで、机にセロテープではります♪

 その糸1本1本を、もっともっと、右にまわします♪その糸3本をひとまとめにして持って、反対にまわすと、糸が自然によじれます。

 それを更に半分にして・・・・と、いとも簡単にカラフルな毛糸のヒモができるわけですが・・・・・

 8色でやってみました♪

 なんか・・・・・・きれいですよね♪

 何に使おう・・・・・・冬になったら、髪飾りにしようかな・・・♪
W650画像