お元気でしたか?今週もよろしく~~~~~♪

SONAR X2 Prodaucer2013年06月02日

 SONER6までバージョンアップを続けていたのですが、しばらく音楽作りをやめていたので、そのままほったらかしになっていました。

 久しぶりにSONARを新しくしました♪
 
 知人が作詞作曲をしたW650オーナーズクラブの歌を打ち込んで、簡単にベースの音やドラムの音などを入れて、夜中に自分の声を録音して、完成!したのですが・・・

 MIDIの音をどうしてもWAVに変換ができず、マニュアルを読み、ネットで検索してもできず、3700円の完全攻略ガイドを買い、それでもダメで、もう頭もぐちゃぐちゃ、繋いだコードもぐちゃぐちゃ、カルチャーセンターの宿題もできずでした。

 TRI-CAPTUREというUSBオーディオインターフェースを使っているのですが、その録音モードのところに、ループ・バックというボタンがあり、それを押すと、何の問題もなく、データーチェンジができました。

 わかりやすく説明すると、MIDIデーターだと、MP3などに変換できないので、変換した時に、WEVファイルになっている声だけが変換されて、音楽が入らなくなるのです。
 そのため、作ったMIDIの音楽をWEVに変換すると、音楽も声もファイルに変換できるわけです♪

 DTM(ディスクトップミュージック)は、世の中がこれをはじめたころからやっていますが、今は本当にあのころにしてみれば天国みたいです!なんでもできます♪

 オーナーズクラブの歌が完成したので、また最初から勉強しなおしていますが、ドラム入力にしても、本当にすごいです!!

 プロの演奏家にしてみれば、音の強弱が機械的だとか、心がないとか、いろんな意見があるのでしょが、私のようにただ、ただ、遊びたいだけの人間にとっては、これは最高のおもちゃです♪

 あっという間に、すごいドラムの音が入れられてしまうんですよ♪

 この画面のドラムをマウスで押すと、シンバルとかが揺れて音が出るんです!!!これで遊んでいると、完全にまたひきこもりになりそう・・・

 やばい!DTM用のキーボードアマゾンでポチッ!しちゃったよ♪わははは・・・・・・
W650画像