お元気でしたか?今週もよろしく~~~~~♪

九州へ 1日目 九州の世界遺産 沖ノ島⇒宗像大島2018年10月02日

 九州の由布院の『岩下コレクション』に、父が乗っていたバイクがあるというので、見に行くことにしました。エーブスター号です♪
 今まで、いろいろなところに探しに行きましたが、見つかりませんでした。新潟に行った時には、地震で保存いていた施設が壊れてしまい、そこにはもうなくなっていました。念願のバイクに出会えます♪

野口重光エーブスター

 九州で生まれた友だちが、九州に行くなら、この温泉に入って来るようにとメモをくれました♪

九州温泉メモ

 九州に旅立つ前に、しっかり体力をつけます♪

羽田で食事


飛行機で空の上


九州が見えてきた♪

 私は観光は、どうも苦手なのですが、てっちゃんは世界遺産とか、日本の素晴らしい所には行きたいと願う人なので、私も一緒に行く羽目になりますが、私たちは、全く好みも違い、まったく食べたいものも違い、考え方もぜんぜん違うので、相手を尊重することで、違う世界を発見できます♪ソロツーの時には、近くまで行っても世界遺産なんか絶対見ませんもの・・・( ̄▽ ̄;)

世界遺産

 沖ノ島は遥かな古代より『神宿る島』として島そのものが信仰の対象であり、4世紀から9世紀にかけて大規模な古代祭祀が行われました。
 1600年もの間、下記のような厳格な禁忌によって 沖ノ島や祭祀遺跡はほぼ手つかずのまま現在まで守られてきました。(女人禁制)

●通常、沖ノ島への立ち入りは禁止されています。
●不言様(おいわずさま)
 沖ノ島で見たり聞いたりしたことは一切口外してはなりません。
●島から一木一草一石たりとも持ち出してはなりません。 
●禊(みそぎ)
 十日交替で島に常駐する神職であっても、必ず着衣を全て脱いで海に浸かり心身を清める禊をしなければ、島内に入ることは許されません。
●島内で四足の動物を食べてはなりません【九州の世界遺産より】

九州世界遺産

九州世界遺産

沖ノ島 千年の不変

沖ノ島 千年の不変

沖ノ島 千年の不変

 発見された指輪を見ましたが、小さくてキラキラ輝いていました♪沖ノ島に行くことはできませんが、すごいところなんだということがわかりました。

沖ノ島 千年の不変 指輪

沖ノ島 千年の不変

 昼は、海鮮丼を食べます♪行き当たりばったりでお店を探しています♪

海彦

 写真じゃ、実際がわかりません( ̄▽ ̄;)

海鮮丼屋さん

 結局、海彦に入ることにしました♪

海鮮丼屋さん

 どれにしたら良いか悩みます( ̄▽ ̄;)

海鮮丼の種類

海鮮丼

海鮮丼

 昼食を食べたら、次の世界遺産を学びに行きます♪( ̄▽ ̄;)
世界遺産の島に行きます( ̄▽ ̄;)

大島⇔神湊

大島へ

大島

 世界遺産を見に来る人はいません・・・( ̄▽ ̄;)

大島観光

大島観光

大島世界遺産観光

大島世界遺産観光

大島世界遺産観光

 中津宮(なかつみや)は、沖津宮・辺津宮とともに宗像大社を構成する三宮の一つです。
大島で最も高い御嶽山山頂(224m)では沖ノ島と共通する祭祀が行われていました。
 現在、その場所には御嶽神社が建ち、参道で中津宮社殿と結ばれています。
 中津宮社殿は、県の有形文化財に指定されており、宗像三女神の一柱である湍津姫神(たぎつひめのかみ)が祀られています。【九州の世界遺産より】
大島世界遺産観光

大島世界遺産観光

宗像大島マップ


 良い港なので、釣りをします♪
 やっぱり釣りをしている時が一番楽しいです♪

釣り中


釣り中

 夜は、ブラブラ歩きながら食事をするところを探しますが、屋台街に行くと、屋台はぎっちり外国人で埋め尽くされていました。全く日本語は通用しない世界のようでした( ̄▽ ̄;) ここ日本か????と思うほどですよ~~( ̄▽ ̄;)

博多の屋台

博多の屋台は外国人でギッチリ

博多の夜

 結構歩きまわりすぎて、私の機嫌がどんどん悪化してきたので、ここのお店に入ることにしました♪

まる屋

まる屋

 おビールめちゃくちゃ美味しいです♪

博多の夜

 せっかくなので、九州っぽいものを注文♪辛子レンコン♪

博多の夜

 お刺身は、おいしいね~~♪福岡の人は死んでいる魚は食べないらしいです♪

博多の夜

 明太子♪

博多の夜

 そして・・・やっぱり角煮ですよね♪♪♪

博多の夜

 軽く飲んだ後は、前回博多ラーメンを食べれなかったので、今回は絶対に食べることにしました♪

大砲ラーメン

 念願の博多ラーメンです♪とろ~~~~り♪旨い♪♪♪

大砲ラーメン


九州へ 2日目 呼子のイカ⇒釣り⇒嬉野温泉2018年10月03日

 九州博多のビジネスホテルに宿泊しました。朝ごはんが豪華ということでしがた、まさか朝からエビフライが食べられるとは思ってもいませんでした♪

 やばい!!エビフライ( ̄▽ ̄;)
 やばい!!エビフライ( ̄▽ ̄;)

 いったいどのくらい食べたことか・・・・( ̄▽ ̄;)

朝からエビフライ


朝食バイキング

 最後のデザートにもエビフライを食べました♪幸せな朝だ!!

朝食バイキング

 エギングをするのに、エギを購入すると、クジがついていて、アオリイカを入れる袋が当たりました♪

アオリイカ用袋が当たった

 お昼は、河太郎でイカを食べます♪
 前回バイクで来た時には、イカなんか食べたくないと文句タラタラでお店に入り、めちゃくちゃ美味しすぎてビックリ!!!今回は、九州に行ったら絶対イカを食べたい!!!ということで、また来ました♪

河太郎のイカ料理

呼子のイカ

 生きているイカが泳いでいますのよ~~♪

河太郎のイカ料理

 生きているイカです♪時間がたつと色が変わってしまいます♪新鮮なうちに、いただきま~~す♪

河太郎のイカ料理

河太郎のイカ料理

 げそは、揚げてもらいます♪プリプリして、美味しすぎます♪あ~~プリプリ♪

河太郎のイカ料理

河太郎のイカ料理

 猫だ・・・


 またまた釣り中・・・( ̄▽ ̄;)

釣り女

釣り女

 釣りをしている時間がたまらなく楽しいです♪
 風が強すぎて釣れる気はしなくても
 釣りを楽しみます♪
 海の中を想像しているだけで楽しくてたまりません♪

釣り女



 夕食は、今日は嬉野温泉に宿泊して、プロの方の手料理を食べます♪

嬉野温泉


嬉野温泉


嬉野温泉


嬉野温泉


嬉野温泉


嬉野温泉

 食事の後は、街を散歩に出かけます♪

嬉野温泉

 なぜか( ̄▽ ̄;)橋が七色に光っています( ̄▽ ̄;)

嬉野温泉


嬉野温泉

 そのため、蜘蛛が巣を作っているのですが、七色に輝いてとてもきれいで、できあがるまで見ていました♪本当に上手に巣を作ります♪

嬉野温泉の七色の蜘蛛の巣

嬉野温泉の七色の蜘蛛の巣

嬉野温泉の七色の蜘蛛の巣

嬉野温泉の七色の蜘蛛の巣

 完成したら真ん中で休みます♪そして、餌が引っかかるのを待っています♪

嬉野温泉の七色の蜘蛛の巣

嬉野温泉

嬉野温泉

 レトロな、おみやげ屋さんです♪

嬉野温泉

 嬉野タクシー

嬉野温泉

嬉野温泉

 徳川家康レバーってなんだろ・・・
 本能寺鳥川って???
 ハイヒール豚足( ̄▽ ̄;)

嬉野温泉

 七色の虹の橋を通って宿泊するところに戻ります♪
 バイクの松尾さんって、ここで育ったのか~~~ここから世界に旅だったのか~~とかも少し思いました♪前に松尾さんに、嬉野茶をいただいて、とても美味しかったので、友だちへのお土産は今回は嬉野茶にしました♪♪♪

嬉野温泉

九州へ 3日目 バイク博物館 エーブスター号2018年10月06日

 由布院にある バイク博物館『岩下コレクション』に、北海道で父の乗っていたエーブスター号を見に行きます♪楽しみでたまりません♪
 朝は、嬉野温泉に入りましたが、風が強くて落ち葉で汚れていたので掃除をしました♪♪♪
嬉野温泉

 葉っぱをまとめたら、とてもきれいになって、気持ちが良いです♪

嬉野温泉

 これが父のバイク、エーブスター号です♪

野口重光エーブスター

 館長さんに連絡を取って、今日行くことは伝えてありました♪

岩下コレクション

 バイカーの人たちが、立ち寄るようですね♪

岩下コレクション

 エーブスター号です♪私の父は、外国からいらした宣教師の方に譲っていただいたということでした♪

エーブスター号

エーブスター号

エーブスター号

エーブスター号

エーブスター号

 5歳ぐらいの時に、いつも、このタンクの蓋を両手でつかんで、父にバイクに乗せてもらっていました♪今のバイクKawasakiのW650を購入する時に、父のバイクと同じタンクの蓋だ!!!と、購入したんですよ♪
 小さい時でしたが、バイクから道路の白線を見たこと、その時に浴びた風♪すべて覚えています♪なにしろ車もない時代でしたからね♪

エーブスター号

エーブスター号

 感動しすぎですが、細かいところまで、そても凝っていて、驚きました♪技術のある人が丁寧に作られたバイクなんですね♪

エーブスター号

エーブスター号

エーブスター号


エーブスター号

エーブスター号

エーブスター号

 念願のバイクに出会えて、幸せすぎる時間でした♪♪♪館長さん、ありがとうございました♪ここにエーブスターあると教えてくれたライダーさんも、ありがとうございました♪何より、うちの父の写真を見て「これは、エーブスターというバイクだよ」と、教えてくれた松田さん!!心から尊敬していますよ~~♪♪♪ほんと・・・みんなのお世話になりながらですが、探し物が見つかりました♪

九州へ 3日目 バイク博物館へ2018年10月06日

 バイク博物館の『岩下コレクション』には、いろんなものが展示されています♪昭和の生まれの人たちにとっては懐かしく、平成生まれの人たちには、原始時代を見るような感じなのでしょうかね( ̄▽ ̄;)

岩下コレクション旧車

岩下コレクションの旧車

 相当な数のバイクが並んでいます♪

岩下コレクションの旧車

 1948年メルセデスベンツ 1700cc

岩下コレクションの旧車

岩下コレクションの旧車

 1900年代に人力車が登場して、人の移動手段に使われていたようです♪

岩下コレクションの旧車

 Kawasakiのバイクです♪

岩下コレクションの旧車

岩下コレクションの旧車

岩下コレクションの旧車


岩下コレクション旧車

 MEGURO!!!60年代のバイクでしょうか♪

岩下コレクション旧車

 Yamaha スポーツ250S YDS-1 (1959年)

岩下コレクション旧車

 suzuki  コレダTT250 (1956年)
 初の250cc 2サイクルツイーンは、独のアドラーのエンジンを手本とし、アメリカの高級車キャデラックに2輪を目指した野望作だった・・・

岩下コレクション旧車

 HONDA GL1000 (1976年)

岩下コレクション旧車

 月光仮面のおじさんが乗っていたバイクは・・・HONDA ドリームC70(二気筒250cc)だそうです♪

岩下コレクション月光仮面

 HONDA ベンリイ レーシング CR93 125cc(1962年)

岩下コレクション旧車

 HONDA A型 バイクエンジン 50cc (1947年)
 本田宗一郎氏の販売第一号車 浜松市を中心に人気が出て『バタバタ』と呼ばれた。HONDAが2サイクルエンジンでスタートした証拠のモデル。

岩下コレクション旧車

 HONDA C型 90cc (1948年)
 フレームも社内政策した本田初のモーターサイクルで、本田の市販第2号車。

岩下コレクション旧車

 HONDA D型 ドリーム 100cc (1950年)
 フレーム制作メーカーの納入が遅れたために、ホンダ独自のフレームを設計。これに100CCのエンジンを搭載。当時の技術陣が「夢のようだ」と感激したためにドリーム豪の名がつく。

岩下コレクション旧車

 HONDAスーパーカブ C100 50cc (1958年)
 50ccで4 5HPという当時驚異的なパワーでデビュー。125cc並みの性能により幅広いユーザーを獲得し、現在も活躍するベストセラーバイク。

岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車

 HONDAカブ F型 (通称 赤カブ)
 どんな自転車にもつけられるバイクモーター
 
岩下コレクション旧車

 HONDA ヘンリイ レーシング 125cc (1962年)

岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車


岩下コレクション

この写真は、クリックすると大きく見えます♪レトロなエンブレムとかだね♪

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション旧車

岩下コレクション旧車

岩下コレクション旧車

 ベティーちゃんもいます♪

岩下コレクション


岩下コレクション旧車

 インディアンのバイクです♪すごいなぁ~~♪

岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車

 イージーライダーだ!!

岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車

 BMWです♪

岩下コレクション旧車

岩下コレクション旧車

 BMW K100RS 987cc (1983年)
 オーナーが若い頃(1980年代)に着用していた福岡ハーレーの会の制服
 
岩下コレクション旧車


岩下コレクション旧車

 大好きな高倉健さんのコーナーもあります♪
 私は小学校6年生の時に大好きな北海道から東京に来ましたが、高校生の時に北海道に帰りたくて何度も見に行ったのが健さんの『網走番外地』、健さんの映画を見て、どれだけ泣いたことか・・・一番好きなシーンは、アオダイショウと手錠につながれていて、線路に2人で寝て汽車が通り過ぎた時に手錠が切れたシーンだな・・・( ̄▽ ̄;)

岩下コレクション高倉健

 健さんの映画は、ほぼ全部見ました♪♪♪

岩下コレクション高倉健

 健さんの新聞記事です♪素晴らしい♪

岩下コレクション高倉健さんの新聞記事

岩下コレクション高倉健新聞記事

岩下コレクション高倉健

 こんなところにステンドグラスが( ̄▽ ̄;)

岩下コレクションステンドグラス

 古いテレビや扇風機、洗濯機ませあります♪

岩下コレクション昭和のテレビ

 寅さんとビートルズのコーナー♪

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

 ビデオカメラやカメラです♪

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

 昔の顔のミッキーマウスとドナルドダック( ̄▽ ̄;)

岩下コレクション

 ファンタとコーラ♪

岩下コレクション

 ミッキーマウス♪

岩下コレクション

 バービー人形♪

岩下コレクション

 幻のだっこちゃん人形です♪欲しくて探しましたがもう手に入りません♪こんなところで見れるなんて嬉しいです♪

岩下コレクション だっこちゃん人形

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

岩下コレクション

 銀河鉄道333のテレサ♪

岩下コレクション

 これはすごいですよね!美しい女性の背中に入れ墨を入れている人形です♪

岩下コレクション

岩下コレクション

 楽しい時間が過ぎました♪旧車のポスターがあったので、それを購入しました♪それは今日の記念に家に貼ろうと思っています♪父のバイクだけではなく、いろいろなバイクを見て、バイクに対するロマンを感じたり、ここからスタートして今があるんだと思ったりでした♪ここは、失われた忘れ去られた時間の宝箱ですね♪
 

九州へ 3日目 温泉めぐり2018年10月06日

 純ちゃんに、温泉のメモだけじゃなくて、由布まぶしも食べるように言われてきました♪地元の人の意見は尊重しなくてはです♪何しろ九州に関してはど素人なもんで・・・・・・・( ̄▽ ̄;)

由布まぶし

 お店に行きましたが、人気があるようで、一時間ぐらい待つことになりました♪

由布まぶしのお店

 お土産屋さんや駅をブラブラします♪あっという間に一時間ぐらい過ぎてしまいますね♪♪♪(たいしたお店はないですが)

由布院

 いよいよです♪

由布まぶしメニュー

 食べ方も書いてあります♪よく読みます♪三杯目まで食べられます♪

由布まぶし

 前菜のようなものを頼んでみました♪美味しいです♪

ゆふまぶし

 まずは、お漬物などがやって来ました♪

由布まぶし

 もちろん♪肉にしました!!!いい匂い~~~♪

由布まぶし

 ちょっと混ぜて一口食べてみましたが、絶妙な味です♪

由布まぶし

 最後は、お茶漬けにして食べました♪これまた絶妙♪美味しすぎる♪

由布まぶし

 美味しいお食事に大満足をした後は、純ちゃんお勧めの温泉に行きます♪

九州温泉メモ

 湯平温泉に到着しましたが、間に『の』の字がありません。違うところに来たかな~~と思いましたが、純ちゃんは、よく間違えて教えてくれるので、ここに違いありません♪
 ところが、車で中に入っていきましたが、半端じゃないぐらい道幅が狭くて、やばい感じです( ̄▽ ̄;)

湯平温泉

 いったん出て来て駐車場を探してみますが、ありません( ̄▽ ̄;)

石畳通り入り口

 純ちゃんが言っていた『やまなみハイウェイ』の看板がありましたが、もうすぐはげて字が消えそうです( ̄▽ ̄;)やばい!!

別府阿蘇道路 やまなみハイウェイ

湯平温泉観光案内図

 再び勇気を持って中に入って行きます( ̄▽ ̄;)

石畳通り入り口

 この先は絶対無理!!!ということで、左側に駐車( ̄▽ ̄;)

石畳通り

 こ~~んなところに山頭火のミュージアムがあります( ̄▽ ̄;)
来る人いるのだろうか・・・

山頭火ミュージアム

 温泉を探しても探しても見つからずに、グルグル歩き回りますが、見つかりません( ̄▽ ̄;)ここは、グーグルのマップなんて、通用しないとこですよ!!!そんなもん見ていても、温泉は探せませんよ!!!!
 結局、誰にも会わず道も聞けずに困っていると、珍しいことに、お父さんと子どもが散歩をしていました♪わっ!!!人間だ!!!!!!!!
 すぐに道を聞いてみると『あそこですよ!!』
 エッ( ̄▽ ̄;) グルグル何度も渡った橋の下に温泉がありました!
 
 見つかるわけないよ!!!

湯平温泉 金の湯

 入り口も聞いて、ようやく金の湯に到着しました♪

湯平温泉金の湯

 誰もいません・・・( ̄▽ ̄;)
 一人で入りましたが、本当に、本当にいい湯です♪♪♪
 来て良かった!!!

湯平温泉 金の湯

 来た道を下りて行くと、銀の湯があります♪

湯平温泉 銀の湯

 次に、ここに入ります♪銀の湯です♪

湯平温泉 銀の湯

 またまた、誰もいません( ̄▽ ̄;)
 ここも、とてもいい温泉でした♪大満足です♪♪♪

湯平温泉 銀の湯

 そして・・・次は、ラムネの湯を探します

ラムネ温泉へ

 台風のような風になり、山道を走りますが、枝が飛んで来たり、はっぱが舞い上がったりしていて、車が傷だらけになるんじゃないかと思うほどです♪なんかやばい道だけど、本当にこの道でいいのかな( ̄▽ ̄;)

ラムネ温泉へ

 だいぶクネクネ走りまくって、温泉らしきところに到着しました♪

七里田温泉と文化財案内板

 うわっ♪素敵な温泉です♪わ~~~い♪ここなら、脱衣所もきれいだろうし、髪の毛も洗えるし、ドライヤーもできるね♪うふふふ・・・・
 
 中に入って『ラムネの湯に入りたいんですけど』と言うと、券を買った後で、なぜか鍵をくれた。中に入ろうとすると、外ですよ!!

 えっ( ̄▽ ̄;)
 
ラムネの湯の券販売所

 言われた道に行ってみると、小さな看板がありました♪

ラムネの湯へ

 更に行くと・・・

ラムネの湯へ

 まだ先のようです( ̄▽ ̄;)

ラムネの湯へ

 ようやく到着しました♪♪♪わ~~い♪

ラムネの湯到着

 女湯がありましたよ♪

ラムネの湯女湯

 脱衣所は・・・( ̄▽ ̄;)
 ドライヤーなんかありません・・・・( ̄▽ ̄;)

ラムネの湯脱衣所

 ええええ!!!!ちっちゃい!!これが温泉!!!!( ̄▽ ̄;)
ここに入るん???????????
 おそるおそる湯舟に入ると、ぬるめで( ̄▽ ̄;)
 シュワーーーーーーーーーーーーッツ!!!!!!!!!!!!!全身から泡ばいっぱい吹き出します!!なんだこれは・・・( ̄▽ ̄;)
 なんだかヌルヌルシュワシュワ気持ちい~~~~♪

ラムネの湯

 全身が炭酸に包まれるんです♪気持ちいいですわぁ~~~~~~~~♪
ラムネの湯

 来た道は、風が強いのプラス暗い道になっていましたが、無事にホテルに到着しました♪お泊りのホテルは『山の上ホテル 夢想園』に宿泊です♪広い敷地があって、素晴らしい露天風呂もあります♪夜は、美味しいお肉を食べました♪ワインも美味しかったです♪

夕食は肉

 いや~~~~~~幸せな時間だわ~~~~~♪
 温泉に入って、おいしいもの食べているのが、一番幸せだね~~~♪

夕食

九州へ 4日目 九州から山口県角島へ2018年10月07日

 『山の上ホテル 夢想園』の朝です♪よい天気になってきました♪

山の上ホテル夢想園

 早朝から、お庭を歩いて、朝風呂に入りに行きます♪

山の上ホテル夢想園
 
 空海の湯です♪ひょっとして、空と海しかない???

山の上ホテル夢想園
 
 うわぁ~~~~~~~~~~~~~~♪誰もいませ~~~ん♪素敵な露天風呂です~~~~~~~~♪こころゆくまで、ゆっくりと空を見ながら温泉に入り、体はもうツルツルです♪♪♪

山の上ホテル夢想園
 
山の上ホテル夢想園
 
 朝食は、ヘルシーで、美味しいです♪

山の上ホテル夢想園

 古い建物も味があって良いですね♪


 かわいいどんぐりたちが並んでいました♪

どんぐり人形

どんぐり人形

 そして・・・最後の温泉に向かいます!!!別府へGO!!!

九州温泉メモ

柴石温泉

柴石温泉

 柴石温泉も、とても良かったです♪純ちゃんのメモ書き温泉をすべてクリアーして、なんだか大満足です!!!

柴石温泉

 ここからがな~~~( ̄▽ ̄;)
 私は何度もバイクで角島を走っているのですが、てっちゃんが、角島を走っていないというので、角島に行くことになりました( ̄▽ ̄;)
 車で行ったって、しょうがないとこだよ~~バイクで行かなくちゃ!というと、釣りをすればいいじゃん!きれいな海で釣り!!!と言われて、釣りするなら行くか!!!←釣りといえば、どこでも行ってしまう( ̄▽ ̄;)

 角島が有名になる前に『3日間の奇蹟』という映画を見ました。そのロケ地の教会は、実は公衆トイレの外観を教会にしただけだったんです( ̄▽ ̄;)それを見たいために、角島まで行ったのですが、水色の透明な海に感動して、絶対バイクで走りたい!!!と、何度かバイクで橋しました♪もち・・・ソロツーでね♪


 おなかが空いたので、行き当たりばったりで「お食事処 鮮魚」というお店に入ったら、おいしそうな「うに丼」がありました!!いがいと安い!!

お食事処 鮮魚


うに丼

 いや~~~~~~~~~~美味しいですわぁ~~~~~~~~~♪こんなところで、美味しいうに丼が食べれるなんで夢にも思っていなかったです♪


 角島に向かいます♪

角島へ

 天気が悪いと、海はぜんぜんきれいじゃないです~~( ̄▽ ̄;)

角島へ

角島へ

角島

 角島で釣りをしましたが、風が強くて、釣れないですね( ̄▽ ̄;)
 まあ、釣れなくても釣りしているだけで楽しいんですけどね♪

角島で釣り

 結局、お天気の悪い、あんまりきれいじゃない角島への橋を渡って、お土産屋さんに行きました♪お土産屋さんを出ると、空が晴れて来ました♪♪♪

 「てっちゃん!!角島に行きたい!!!!!!!!」
 「今行って来たばっかりじゃん」
 「今から行ったら、さっきとぜんぜん違う角島が見れるよ!」

お土産屋さんへ

 きれいな空と海です♪バイクが走っていて、それを見ているだけで、バイクで走っていた自分の魂が・・風が・・復活します♪♪♪

角島へ

角島へ

 やっぱりバイクで走らなくちゃあ~~~~~♪

角島へ

 夕暮れの角島を見るのは初めてです♪

角島

 おいしい「うに丼」食べれたし、きれいな海も見れたし、夕日もとれもきれだったし♪来て良かった♪♪♪

角島

 夕日が沈んだ瞬間に、福岡にワープです!!!今日は、ビジネスホテルなので、外の居酒屋で飲みます♪♪♪

ニューカレドニア

居酒屋

居酒屋

ニューカレドニア

 次の日は、私が何も釣れていないので、なんと( ̄▽ ̄;)
『福岡 海釣り公園』に 行くことになりました♪あんまり、こういうところ好きじゃないんだけどな・・・誰もいない海で釣りして遊んでいるのが好きなんだけどな・・・・と思ったのですが、何事も経験なので行ってみました♪

釣りセンターへ

 なんだか、地元の釣り人がいっぱいいます!!すごいところです!!

釣りセンターへ

 足元は海です!!


 こんなもん投げたって、釣れるわけないかんじです( ̄▽ ̄;)


 のんびりと遊んで、結局釣れませんでしたが、思い残すことなく東京に帰りま~~す♪♪♪日本は、本当に素晴らしいところがいっぱいありますね♪特に海で釣りをしたり、海鮮を食べたり、温泉に行ったりが大好きだったら、も~~最高な国なんじゃないでしょうかね~~~♪
 純ちゃん貴重な地元情報ありがとうございました♪


カドゥプル(スリランカの月下美人)2018年10月08日

 今年もスリランカの月下美人 ガトゥプルが咲きました♪部屋中いいかおりです♪不思議とスリランカでも夜の10時10分に咲き、日本でも10時10分に咲きます♪この花がきれいに咲くたびにスリランカに行きたくなります♪みんな元気にしているかな~~♪

ガトゥプル(月下美人)

ガトゥプル(月下美人)


ガトゥプル(月下美人)

Sさんが消えた日2018年10月21日

 生きていると、めちゃくちゃ悲しいこともあるんだな・・・・

友達へ

 「〇〇会に行くね!」と、Sさんにメールをしていたので、絶対来ると思ったのですが、いつも頻繁に来るメールが来ません。なんか変だなと思いながらでしたが、何か用事でもできたのかと思っていました♪
 キャンプで、いろんな料理をしてくれて以来、仲良くなりましたが、たまに嫌なコメントを書かれたりすると、それは嫌だよ~~とかも言ったりできるようになり、いろいろ教えてもらいたいと思っているところでした。
 お話会の飲み会が終わった後で、数名で場所を変えることになりました。深刻な話があるようですが、地獄耳なので、もう聞こえていました。
 Sさんが亡くなったのです・・・
 
 「穂高に登山に行って、天候が悪くなって、救助を読んだけど、間に合わなかったらしい・・・詳しいことは何もわかっていない」という報告がありました。信じられないです・・・。

 私は「穂高じゃなくて、奥穂高に行ったんですよ!それも、ジャンダルムという山で、山小屋から写真送ってもらいましたもの」

 そう言った瞬間に、私の携帯をみんなが勝手に見ていました( ̄▽ ̄;)

 ニュースにもなって、いろんな心ないコメントがあり、事実や、その人の人柄を分かっていない人たちが、女性であることや年齢だけで、ひどいコメントを書きまくるやつらは全員バチが当たれ!!と思いました。呪ってやる!!とかも思いました。

 Sさんは、いろんな山に行った写真を私に送ってくれていました♪本当にすごい山ばかりに登っているんです♪私が富士山に2日かけて登ると言ったら、自分は、4時間で登って帰って来ることができると言っていました。今度、インド人の人たちをリードして登ることも話していました。
 強いし、体力もあるし、すごい人だから、山で遭難するわけがないと思っています。
 BMWのバイクに乗っていて、ツーリングの約束もしていました♪ツーリングに行った時の写真も送りあっていました♪私たちの女子の集まりはいいな~~っていつも言っていました♪私が作ったチュニックのことを「割烹着だ!!」と言って、違うもん!!と、私にだいぶ言われた時には、反省していたようだったな・・・( ̄▽ ̄;)
 
 昔、山に連れて行かれた友だちがいます♪その頃は私も登山をしていました♪友だちが山に連れて行かれて以来、登山靴もシャツもすべて処分して、二度と山に登らないことにしました。その山のそばに行くと頭が変になりそうになるので、絶対行かないようにしていました♪日記も全部捨てて、すべて記憶からも消して距離を置きました。そうすることで、自分をどうにか保つことができたのです。今思えば、どうして、あんなにショックだったんだろうと思ったりです。若くて純粋だったとかではなく、何か山の霊魂に取りつかれたみたいになちゃったんですよね!

 誰も信じられないと思うけど

 富士山に登ったのは、いろいろなものを受け入れられる年齢にもなり、過去のことにこだわらず、前向きに生きている証でした。今思えば、怖いと思うことで妄想がどんどん広がって、ありえないものも見えて来たり、そんなだったのかもしれませんね!

 Sさんが山に連れて行かれてしまったのは事実のようなのですが、なんだか信じられない気持ちです。無事に迷わず天国に行けますように!

岩間ミーティング2018年10月27日

 昨日仕事が終わって、バイクで土浦まで来ました。Sさんの、お通夜に出て、お別れをしてきました。朝、喪服は宅急便で送ってしまいました♪
 ただ、この二行ですが、昨日は大変でした( ̄▽ ̄;)
 岩間ミーティングがあるので、バイクで来るしかないのですが、新しくできた圏央道が一車線でタラタラ走るので、思ったよりも時間がかかってしまいました。そのため、待ち合わせ時間に遅れてしまい、予約していたホテルに到着してすぐに着替えてタクシーで会場に行くことにしました。バスで行っても、だいぶ歩くのでしかたがないです。タクシーの走る道を見ていましたが、暗くてとても女子1人で歩く道ではないです!!ようやく会場に到着しました。タクシーの運転手は「なんか、閉まっていますね!!」え・・・・・・・・( ̄▽ ̄;)
 都会っ子なので、ご自宅でお通夜なんて考えもしなかったのですが、お通夜はご自宅でした。それも、ホテルの逆方向なんです。行くしかないので、行くことにしましたが、メーターが上がること!上がること!今まで見たこともない金額です。
 ようやく到着して中に入ると、とても大きなお屋敷で、Sさんは、お嬢様なんだな~と思いました。お友達がたくさんいましたが、耳の不自由な人ばかりで、いったいみんな何を話しているのかもよくわからず、ヘリコプターで救助されたことはわかりました。一緒に行かれた方たちの傷ついた心を思うと、かわいそうでたまりませんでした。ちゃんとお別れしてきました♪

 ホテルに戻って、居酒屋に行って食事とビールを飲んで寝ました♪

 さて!岩間ミーティングです♪待ち合わせ場所までは、10分ぐらいなので、時間つぶしにガストにモーニングを食べに行きました♪

ホテル東雲

 ホテルの人が、バイク置き場を作ってくれました♪


 待ち合わせで、仲間に会うと、テンションアップです♪

岩間ミーティング

 那珂湊のおさなか市場です♪

岩間ミーティング

那珂湊

 回転寿司に入って、海老とえんがわを食べました♪

那珂湊のえんがわ

 甘エビ購入♪♪♪またおじさんが負けてくれました♪うふふ

甘エビ

 女性ライダー♪私たち、カッコいいです♪全員W650乗り♪

岩間ミーティング

 宴会に行く前に、女子部屋で海老を食べまくります♪

岩間ミーティング

 宴会部屋に行って、私はお料理係です♪

岩間ミーティング

岩間ミーティング

 今日は、天ぷらで、サツマイモ、レンコン、なんちゃらかんちゃら、山のように天ぷらを揚げて、最後は海老の天ぷらを揚げます!!!

岩間ミーティング

 美味しくできましたよ~~~~~~~♪♪♪

岩間ミーティング

 私の料理が終わるのを待っている子どもたちがいて、料理が終わったら子どもたちと遊びます♪なぜか、前回絵を書いたり手品をして遊んだので、今回は二人ともお絵描きグッツを持って来ていました♪かわいいね~~♪

岩間ミーティング

 次の日は、岩間ミーティングです♪私がサムさんの風神雷神がいいな~~と、しつこく何度も言ったので、とりかえてくれることになりました♪
 この、岩間ミーティングで、アンテナのコードを見えなくしてもらったり、いろいろ助けてもらってるな~~♪

岩間ミーティング

岩間ミーティング

 うわ~~~~~~~い♪嬉しい~~~~~~~~~♪

岩間ミーティング

岩間ミーティング

 昨日とっておいた海老を食べたがる人がいるので、出してしまいました♪

岩間ミーティング

岩間ミーティング

 良いお天気で、帰りも気持ちよく走って来ました♪帰りは、狭山PAに寄って爆弾おにぎりを食べます♪角煮キムチの爆弾おにぎりめちゃくちゃ美味しいです♪

爆弾おにぎり

 食べます♪


 無事に自宅に到着しました♪早く帰って来たので、バイクをきれいに洗ってしまうこともできます♪素敵な仲間たちに出会えて、やっぱり、たいくつじゃないのはバイクだけだよな~~~と実感します♪♪♪

 まだまだ走るぞ~~~~~~~~~♪

W650

W650画像