もさ海老を食べました♪ ― 2013年04月29日
☆鳥取県ではクロザコエビのことを「もさえび」と称し、9月~5月に沖合底びき網漁獲されるます。
☆カニシーズンと重なる時期が長く、隠れた存在になっています。
☆弾力のある食感や旨味が強く、味は甘エビ以上ですが、鮮度劣化が早いため遠隔地への出荷は難しく地元でしか味わえない幻のエビです。 (食の都鳥取県より)
まずそうな海老だったのですが、食べてみようと思って買うことにしたとたん・・・・・・・
ぎぇ~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
海老がパックの中で、生きていたのです!
私、こんなにおいしい海老を食べたことがありません!
幻のエビだったということは、あとで知りました♪
口の中で、あまくあまく・・・とろけそうで
皮のすみまで全部きれいに食べたくなるぐらい
本当においしい海老でした!
北陸地方では「がすえび」、「どろえび」と言われているようです♪
また絶対に食べたい!!!!!!!!
☆カニシーズンと重なる時期が長く、隠れた存在になっています。
☆弾力のある食感や旨味が強く、味は甘エビ以上ですが、鮮度劣化が早いため遠隔地への出荷は難しく地元でしか味わえない幻のエビです。 (食の都鳥取県より)
まずそうな海老だったのですが、食べてみようと思って買うことにしたとたん・・・・・・・
ぎぇ~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
海老がパックの中で、生きていたのです!
私、こんなにおいしい海老を食べたことがありません!
幻のエビだったということは、あとで知りました♪
口の中で、あまくあまく・・・とろけそうで
皮のすみまで全部きれいに食べたくなるぐらい
本当においしい海老でした!
北陸地方では「がすえび」、「どろえび」と言われているようです♪
また絶対に食べたい!!!!!!!!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yumemoon.asablo.jp/blog/2013/04/30/6797172/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。